活動報告 |
「さぬき市PRサポーター」の認定
おへんろつかさの会は、さぬき市から「さぬき市PRサポーター」
「さぬき市PRサポーター」とは、
おへんろつかさの会では、今後とも、四国遍路の知識を伝え、
2021年11月6日 令和3年度「空海セミナー」の開催
令和3年度の空海セミナーでは、長尾寺から大窪寺に至る遍路道のうち、およそ 1.5kmの
区間が「大窪寺道」として国史跡に追加指定されたことを記念し、大窪寺道の価値や魅力
をオンライン方式で紹介しました。
テーマ 「大窪寺道の魅力を知り尽くそう!」
第1部 「国指定史跡に追加指定を受けた大窪寺道の魅力」
第2部 「バーチャル体験!大窪寺道を歩く」
おへんろ交流サロン支援
①おへんろ交流サロン支援 時間8:30~11:00 歩き遍路のお接待
②志度寺支援 10:00~12:00 志度寺ガイドのアシスタント・サポート
期間:平成31年4月27~令和元年5月6日
令和元年度 おへんろつかさ養成講座 13期生募集
平成19年度から開催している「おへんろつかさ」養成講座を今年も開催します。受講を希望される方は、次の通りご応募ください
さぬき市にある四国霊場88ヶ所の3カ寺を中心におもてなしの心で文化・歴史などを発信する観光的ガイドを要請する講座です。
【講座開催期間】 令和元年8月から令和2年1月の期間中、全7回開催予定
【受講場所】 おへんろ交流サロン、志度寺、長尾字、大窪寺、へんろ道等
【募集人員】 20名(応募多数の場合は、抽選で決定)
【受 講 料】 3,000円(資料代ほか)
【 講 師 】 各住職のほか遍路・観光ガイドの専門家
【申込方法】 チラシ申込書に必要事項をご記入の上、お申込みください。チラシは商工観光課、総合支所、各出張所、おへんろ交流サロン等で配布のほか、さぬき市観光協会ホームページからもダウンロードできます。
※チラシがお手元にない場合、ご連絡いただいた方に後日お送りいたします。
【応募締切】 7月22日(月)当日消印有効
【問合せ】 さぬき市観光協会 電話(087)894-1601 FAX(087-894-1602)
ボランティア・ガイド
おへんろつかさの会
〒769-2195
さぬき市志度5385番地8
さぬき市商工観光課内
TEL.087-894-1114
FAX.087-894-3444