おへんろつかさの会のホームページへようこそ |
さぬき市の遍路文化に関する情報をお知らせする おへんろつかさの会
おへんろつかさとは
歩き遍路の指導者に”先達さん”がいる。このお先達さんを宗教的な「ガイド」とすると、”おへんろ
つかさ”はおへんろの観光的、歴史的な面を「ガイド」する人をさす。おへんろを司(務)どる人、
すなわち「おへんろつかさ」。
活動内容
「おへんろつかさの会」とは・・・
「おへんろつかさの会」とは・・・
さぬき市において、四国遍路の知識を伝え、観光的歴史的側面から全国に発信する活動をしています。
主には、四国霊場上がり三ヶ寺(第86~88番札所)の案内や春と秋に遍路道を歩くイベントを開催する
など、さぬき市の遍路文化に関する情報をお知らせしています。
● さぬき市を訪れる観光客へのお遍路に関することを中心にした観光ガイド
● おへんろ交流サロン(さぬき市前山936)でのサポート
● おへんろに関する調査・研究・情報収集及び提供
● その他目標実現に向け、必要な活動
お知らせ
[新型コロナウイルス感染防止の取組み]
おへんろつかさの会では、コロナ禍において、感染防止対策をとった上で、様々な事業を実施するためのガイド
ライン(「イベント開催及び観光ガイド受入れ等に向けた感染拡大防止ガイドライン」)を策定しております。
別添(PDFファイル)「新型コロナウイルス感染防止の取組み」に、留意すべき事項等をまとめておりますので、
おへんろつかさの会主催のイベント等に参加されるお客様には御理解、御協力をお願いいたします。
News 新着情報
令和4年度「会員向け研修日程」 をアップしました。
・2022年6月19日(日)撫養街道コース
・2022年7月17日(日)観音道コース
・2022年10月9日(日)白鳥道コース
・2022年11月20日(日)大坂峠古道コース
2017年2月22日
ホームページビルダーSP版からクラシック版に変更しました。
2015年5月26日
運用更新を行い、運用を開始し、サイトを公開しました。
2015年1月31日
ホームページを立ち上げました。
空海セミナー~大窪寺道の魅力を知り尽くそう!~
第1部 「国指定史跡に追加指定を受けた大窪寺道の魅力」
第2部 「バーチャル体験!大窪寺道を歩く」
令和4年度空海セミナー 「四国遍路を支える"お接待"とは?」
第1部 講演 「お接待の歴史と変遷」
第2部 トーク&インタビュー 「今、お接待は・・・」
おへんろつかさの会
〒769-2195
さぬき市志度5385番地8
さぬき市商工観光課内
TEL.087-894-1114
FAX.087-894-3444