令和5年度おへんろつかさ養成講座(14期生)

 

令和5年8月27日(日)

第14回おへんろつかさ養成講座 開講式

 ※スタッフ集合写真


2023.8.27(日) 

 開講式

 第1回

 

【内容】

・開講式・オリエンテーリング  

・櫻谷 和香 氏(大先達) 「おへんろさん入門(講話)」

・片桐 孝浩 氏(へんろ資料館館長)「四国遍路の成立」 ※講座テキストはパワーポイントのみ

・へんろ資料館の見学

・受講生とおへんろつかさの会メンバー(スタッフ)との交流会

  



2023.9.10(日)

 第2回

【内容】

・木村 俊雅 氏(長尾寺住職)

・上野 進 氏(徳島文理大学教授)「江戸時代のへんろ」

・長尾寺境内の案内(おへんろつかさの会 長尾寺班)

ダウンロード
上野進氏講座資料9.10
おへんろつかさ養成講座2023 上野進先生講座資料9.10.pdf
PDFファイル 1.3 MB


2023.10.22(日)

 第3回

【内容】

・十河 瑞澄 氏(志度寺副住職)

・三好 賢子 氏(香川県立ミュージアム主任専門学芸員)「仏像の見方」

・志度寺境内の案内(おへんろつかさの会 志度寺班)

ダウンロード
三好賢子氏講座資料10.22
三好賢子氏◎仏像の見方2023.10.22.pdf
PDFファイル 2.4 MB


2023.11.11(土)        第4回

【内容】

・槙野 恵純 氏 (大窪寺住職 )

市原 信夫 氏(「四国作家」代表) 「遍路と修験」  

・大窪寺境内の案内(おへんろつかさの会 大窪寺班)

ダウンロード
市原信夫氏講座資料
市原信夫氏「四国遍路と修験」2023.11.11.pdf
PDFファイル 271.0 KB